fc2ブログ

2021年!1ケ月が早くも経過してしまいました。今年も宜しくお願い致します。

2021年が早くも1ケ月経過!
殆んど何もしない状態での新型コロナ感染拡大防止の自粛生活中です。

昨年の今頃はやっと我が国も騒ぎ出した頃でした。
2020.1.31コロナ船画像①65
★2021年の本日(1/31)我が町愛知県海部郡蟹江町の
最寄り駅のJR関西線蟹江駅がリニューアルオープン!

我が家は随分便利になりました。
JR蟹江駅紙面中日
JR蟹江駅式典②65
単線のJR関西線で分断されていた南北が通行可能になり、
北側エリアの「須成地区」は大変便利になりまhした。


コロナで明けた2021年は。2月からはいよいよSR企画も再開間もなくです!
引き続き本年も宜しくお願い致します!

秋なのに?夏?・・・既に冬の準備も・・・今年初収穫の蓮根を頂きました!

緑の大きく育ったポインセチアを真っ赤に変化⁉️させるための
鉢植え変えに?失敗したかも?

もうしばらく様子を見ます!
(画像は後日にUPします/17時には真っ暗な倉庫入れ作業を続けています)
蓮根❷7%
夕刻に、お隣さんから本日採りたてのレンコンを頂きました。
蓮根の煮物に早速取りかかりまぁ~す!

「小藤」のルーツを探求!北海道」3泊4日・感動旅!

念願の北海道・妹背牛町へ「小藤」ルーツを訪ねて!
翼7①
北海道雨竜郡妹背牛町9区は「小藤」と表記されています。
念願の妹背牛町訪問をやっと実現!
妹背牛町郷土資料館全景7①
素敵な木造建築の妹背牛町郷土資料館!
展示室7①

先祖との対面7①

「小藤」明治末期頃の資料コーナー!
「小藤小学校/(旧)」、「小藤神社」、家紋、等数多くの
貴重な資料が展示されていました。

*小藤家の家系図も展示(僕の名前も記載されていました)
妹背牛バス停画像①
田植えが済んだ広大な「小藤」地区の中心地?に
バス停&「小藤神社」

★★★こみ上げる感動と先祖との対面に
身体が震える思いを初めて体験しました★★★


~次回は歴史を更にさかのぼり「小藤」☞「利岡」へと
探求を進める覚悟を再認識させてくれました。

★応仁の乱?頃かなあ。
京都から、四万十(高知県)、、「姓/利岡」地名を頼りに
是非来年には実現したいなあ!



★足寄町の「松山千春ルーツ」も前日訪れました。

昨年同時期に(Hawaii)も参加の娘?と
北海道3人(笑い・(笑)・爆笑)珍道中!

⁂ 最近はフェースブックにすっかりはまって(笑)
種々投稿が多くなってBlogがおろそかですが
北海道続編も気が向いたらUPいたします!

いよいよ平成から令和への大型連休スタート!

庭②7
【大型連休!】色々混乱を抱えながら令和に突入!
SR企画は、ごくごく平凡に(笑)過ごします。
と言っても、今日は「こうけつまさき/カネ∽ケッツのVo」
Solo Liveのお手伝い!

5/3は、GW恒例のBBQ!
5/5は、法事と日程が決定。
残りは、ゆっくりと七輪BBQで新緑の庭にて過ごそうかな?
*大型GW中には、
結婚式を迎えるM野家や、カナダ旅行のM木ちゃん、
帰省のT崎家(千葉)、Y浦家(佐賀)、、

★渋滞などに気を付けて安全運転でね!

Pianoに今年はつながりが?「ピアノ八手繚乱」を楽しんできました。

お世話になっているK野様のお誘いで
名古屋・東新町「宗次ホール」に初訪問でした。

連弾ピアノ2F7①
4人の迫力あるピアノ連弾!
開演直前7①
満席でキャンセル待ちの方もいらっしゃいました。
★こうけつまさき君を僕の隣に呼び寄せての
クラッシックコンサートを60分楽しみました!(笑)

★先月から新しいipadに買い替えて最近はFaceブック・Lineに
遅まきながらはまり込んで毎日を過ごし、ついHPが
おろそかになってしまっていました。

そーれ1.2?7
終演後は我が家は超大好物の「そーれ」
あんかけパスタ!先代の創業時代からの大ファンのお店です。
SR企画WEBサイト
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR